2025年度 服部年金企画の社労士開業塾 募集中! 2025.10.09
~あなたはどんな社労士になりますか?~
すぐに開業しようと思っている方、いずれ開業するかな・・と思っている方にも、開業に必要な準備から営業、事務所の維持まで、開業者の実体験を交えた話を聴けるチャンスです。
実は講師の中にも「いずれ開業するときの参考になれば・・」と思って開業塾に参加、結果としてすぐに開業した経験を持っている人がいます。(きっとその話も聴けます)
社労士業の中心はもちろん労務管理をこなす顧問業務です。顧問先を増やして安定収入を積み上げていくことを目指します。また、年金相談に主軸を置きたいと思われる方は年金事務所や金融機関の年金相談員として活躍する道もあります。
さらに、やや特殊な業務になりますが、障害をお持ちの方に年金受給のサポートをする障害年金手続き代行業務もあります。
社労士にはとても多くの業務があります。
これらの業務をどうバランスを取って運営していくのか、あるいはいずれかリソースを集中させるのか、参加者の皆様にそれぞれの業務に実際をお伝えし、選択肢を提示しようという講座です。
独学では難しい社会保険労務士の業務は、多様な知識と経験則が必要です。
本講座では、障害年金分野の第一線で活躍する埼玉会の宇代謙治先生に加え、顧問業務で成果を上げている静岡会の本間康典先生、長らく年金相談の第一線で活躍されている埼玉会の内田健治先生とそれぞれで豊富な経験を持つ先生をお招きします。
しかし、3人ともに共通し、他の研修では聴けない「年金」がキーワードになっています。年金をキッカケにどのように顧問先を開拓したのか?年金相談をどう収入に繋げていくのか?服部年金企画でなければ実現できないセミナーとなっています。
加えて、実際に開業塾を修了し、顧問契約や障害年金業務で安定経営を実現しているOBの体験談もご紹介します。
リアルな成功例や、開業前後で直面した課題・乗り越え方を聞くことで、自身の開業プランみ即した学びを得ることができます。
悩んでいるより行動することが社労士業として成功する早道です。
是非ご参加ください。
まずはプレセミナーに参加しよう!
日 程 2025年11月23日(日)
時 間 13:00~15:00
会 場 服部年金企画 5階 研修室
定 員 30名(会場参加)参加費無料
※当日は急遽会場にお越しになれない方へ向けて、ライブ配信も行います。また復習用に後日アーカイブ配信も行います。
2025年度 服部年金企画の社労士開業塾 本セミナーのご案内
日 程 2026年1月24日(土)・1月25日(日)
時 間 1月24日(土)12:00~17:00 11:30開場
1月25日(日)10:00~16:00 9:30開場
会 場 服部年金企画 5階 研修室
定 員 30名(会場参加)
※当日は急遽会場にお越しになれない方へ向けて、ライブ配信も行います。また復習用に後日アーカイブ配信も行います。